初発表会で演奏することになった

ベートーヴェンの第九音譜


年の瀬、年末に演奏される印象がありますが

私のイメージでは、春桜そのものです。


というのも学生時代、2月に合唱と合奏の音楽祭があり

合奏の課題曲が、この第九でした。


ちなみに、合奏の優勝クラスは

その年の、卒業式と入学式で第九を演奏し

合唱の優勝クラスが、その合奏に合わせて第九を歌う

という、サバイバルなしきたりがあり。。。


授業では全員バイオリンを弾いてはいるものの

クラブでもバイオリンを弾き、クラスのコンミスをしていた

私の目標は、もちろん合奏での優勝ひらめき電球


秋頃から、音楽の授業はすべて音楽祭に向けての練習になり

年明けからは、授業に加えて居残り練習が始まり

学校中学校が、第九と合唱の音楽に満ち溢れます音譜


結果。。。合唱では優勝したものの、合奏は準優勝

当時、本気で涙するほど悔しかった汗


でも、冬の厳しさを超え、素晴らしい春を迎える

卒業生&入学生のため、『歓喜の歌』を一生懸命歌いました音譜


もしかしたら、当時涙するほど悔しかったから尚更

第九に、春の喜びを感じてしまうのかもしれません。


折りしも、発表会は4月桜

10数年のブランクは、想像以上に厳しいですが

技術云々は、練習でカバーするとして

気持ちとしては、『歓喜の歌』を精一杯楽しみたいと思いますラブラブ